ジジのオタブログ

MENU

ブログ初心者のためのSEO対策8選【これをやればOKです】

f:id:timame:20200204212055j:plain

(この記事は、2020年2月5日に更新されました。)

こんにちは。ジジです。

twitter(@zizinootablog)

 

 

「ブログ初心者でSEOの存在を知ったけど、何していいかわからない。」

「やっておいた方がいいSEO対策だけを教えてくれ」

 

こういった疑問に答えていきます。

 

SEO対策でググれば、「いろいろ出てきて結局何すればいいかわかんない。」

なんせSEOは、奥深いですからね。僕も、悩んでました。

 

この記事では、SEO対策で最低限これだけをやっておけば大丈夫という感じでSEO対策について解説します。

 

この記事で紹介するSEO対策さえやっておけば、基本的には問題ありません。本記事では、最低限やっておくべきSEO対策について知ることができます。

 

ここで紹介することは、僕が実践してきた経験から書いていくのである程度は信頼できるかと思います。

 

もっと深くSEOについて知りたい方は本を読むなりするといいかもです。その際の、おすすめの本も軽く紹介します。

 

 

本記事の内容

  • ブログ初心者のためのSEO対策8選
  • おすすめの本紹介

 

ブログ初心者のためのSEO対策8選

下記のようなSEO対策をやればOKです。

 

検索上位記事を見ると、下記の項目のほとんどが入っているのが確認されているので、信頼できると思います。

 

  • SEOの本質を知る→ぶっちゃけこれが1番重要
  • キーワード選定してから記事を書く
  • 階層化して記事を作ろう
  • 最初の見出しをタイトルにする
  • メタディスクリプションをつけよう→書き方も紹介
  • リライトしよう

できればやったほうがいい

  • 画像を圧縮しよう
  • 内部リンクと外部リンクを区別しよう

 

基本的にこれらをやっていれば大丈夫です。後は、実践しつつ学んでいきしょう。

 

では、1つずつ見ていきましょう。

 

※本記事では、SEO対策を兼ねたライティングについては解説しません。

 

SEOの本質を知る→ぶっちゃけこれが1番重要

SEOの本質は、収益関係なしにユーザーの事を考えているコンテンツか。です。

 

つまり、ユーザーにとってわかりやすいコンテンツ、使いやすいコンテンツです。

 

もっと具体的に言うと以下の通りです。

 

SEOの本質は

  • キーワードに沿って記事を書く
  • 適切な情報を適切な構成で書く

 

なぜSEOの本質が1番重要なのかと言うと、SEOの根本にあるGoogleは、ユーザーを最も意識しているからです。

 

ユーザーが「最高のコンテンツだ!」と評価すれば、上位表示されます。

 

例えば、無駄な情報ばっかで本当に知りたいことについての情報は大雑把にしか書かれてない記事を見たことないですか?

 

例:あなたはプログラミング独学について知りたくて検索したとします。

本記事の内容

  • ブログ運営者について
  • プログラミングとは?
  • なんの言語を勉強するのか
  • 独学はできるのか

 

知りたい情報は、独学ができるかできないかです。他はどうでもいい。

 

こういったことからSEOの本質を知ることが1番重要です。読者目線に立って記事を書きましょう。

 

キーワードに沿って記事を書く

キーワードを決め、キーワードに沿って記事を書きましょう。

※キーワード:検索されるワード

 

キーワードに沿って記事を書けば、必ず終わりが見えます。「ん?どういうこと?」→ブログ記事書いてるけど、書きたいこといっぱいあって終わんないや。こういうことがなくなります。

 

例:「ブログ 稼ぎ方」この2つのキーワードを使ったとしましょう。これには、基本的にブログで稼ぐ方法について書けばいいです。それ以外は不要。

 

キーワードの決め方は

ブログのタイトルの付け方を解説する【これさえやれば問題なし!】 - ジジのオタブログ

を参考してください。タイトルの付け方とありますが、キーワード選定について解説しています。

 

ということで、キーワードと沿って記事を書きましょう。

 

適切な情報を適切な構成で書く

無駄なことは書かずに必要な情報だけを書きましょう。無駄なことが書いてあると、読者が不快に感じます。

 

例えば、ブログSEO対策について調べたのにSEOとは?などの情報はどうでもいい情報です。SEO対策を調べる人は「SEOとは?」について知ってます。

 

無駄なことを書かないために、最初の見出しをブログのタイトルにしましょう。これが適切な構成です。 

 

僕の記事を見て貰うと参考になると思います。

 

キーワード選定してから記事を書く

これについては、

ブログのタイトルの付け方を解説する【これさえやれば問題なし!】 - ジジのオタブログ

で解説しています。

 

例についても先程も紹介しているので割愛します。

ここでは上記の記事では、紹介していないキーワード選定の方法を教えます。

 

結論

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

を使いましょう。

 

これを使うと、キーワードを1から考えるという事がなくなり楽になります。

 

上記のサイトに「ブログ」と検索してみてください。すると、読者が検索するキーワード一覧が全て出てきます。

 

その中のGoogleサジェストは、検索する人が多いキーワードです。つまり、それらのキーワードで上位表示出来ればめっちゃ稼げます。

 

キーワード一覧から書けるものを選んでいき、片っ端から書いていきましょう。これだけです。

 

階層化して記事を作ろう

カテゴリーを決め集客記事に内部リンクを貼り収益記事に流す、こんな感じで階層化して記事を作っていきましょう。

 

要は、アフィリエイト広告が貼ってある記事に誘導していこうということです。

 

何も考えずに、ただただ記事を書いていくと収益源がGoogleアドセンス頼りになり、大きく稼げません。また、内部リンクを貼らないというのもSEO的によくありません。

 

✓注意点

  • 露骨な内部リンクは貼らない
  • 強制させるような言葉は書かない

 

こういったことをやると嫌われます。内部リンクは、「必要なところに入れるだけ」これを意識しましょう。

 

 

稼ぐために集客記事に内部リンクを貼り、収益記事に流しましょう。

 

なお、上手く収益記事に誘導できるなら収益記事は無理にSEO対策しなくてもいいかもです。

 

 

 

最初の見出しをタイトルにする

先程もチラッと言った気がしますが、最初の見出し(h2やh3タグ)をタイトルにしましょう。

 

SEO的に有効な手段です。最初の見出しをタイトルにすることで何も考えずに結論から書いていくようになります。

 

無駄な情報を書かずに済みます。

 

また、h2h3タグの使い方も気を付けたほうがいいです。

例えば、この記事でいうと

<h2>ブログ初心者のためのSEO対策6選</h2>

文章

<h3>SEOの本質を知る→ぶっちゃけこれが1番重要</h3>

<h3>リライトしよう</h3>

<h2>おすすめの本紹介</h2>

こんな感じで構成されています。

 

僕の記事(ジジのオタブログ)を参考にするとわかりやすいかと思います。

※前の記事は参考になりません。

 

最初の見出しをタイトルにするこれを心がけましょう。

 

 

メタディスクリプションをつけよう→書き方も紹介

メタディスクリプション(記事の概要)を書くことをおすすめします。

 

画像の下の文章がメタディスクリプションです。

f:id:timame:20200204213633j:plain

 

メタディスクリプションで、読者を引きつけることが出来ればライバルと差をつけられます。

 

SEO的には、重要用度が下がっておりメタディスクリプションを付けなくてもマイナスので評価がつくことはあまりなくなっています。

 

ですが、読者のためにも書いた方がいいです。

 

✓書き方

  • 疑問を投げかける
  • 記事の大まかな内容
  • どういう人に見て欲しいか

 

結論としては、上記の通りです。

例えば、「ブログ 初め方」の記事に対するメタディスクリプションは

 

今すぐ始められるようにブログの始め方を解説して欲しくないですか?(疑問を投げかける)

本記事では、ブログの始め方を解説しています。この記事を読むと今すぐ始められます。(記事の内容)

ブログ始めたいけどどうしたらいいか分からない人は必見です。(どういう人に見て欲しいか)

 

こんな感じです。全ての記事をこれで統一させていいです。

 

メタディスクリプションで読者の気を引きましょう!

 

 

リライトしよう

f:id:timame:20200204213735j:plain

順位を上げるためのリライトをしましょう。

 

「この表現少しおかしいから直そう」こういった文章をチョロっと帰るだけのリライトは、リライトではないです。 

 

リライトは、なぜやった方がいいのかというと単に順位を上げるためというともあるが順位を下げないためというのもある。

 

 

順位が上がってくる(Googleに評価される)までは3ヶ月から半年と言われているので、3ヶ月から半年置きにリライトするのがいいです。

 

 

ブログ初心者がやった方がいいSEO対策はこんな感じです。

 

 画像を圧縮しよう

画像はjpegに変換、圧縮しましょう。

 

理由としては、圧縮しないとサイトが重くなるからです。そして、SEOに悪影響を及ぼします。

 

また、png>jpegといった感じでpngの方がデータ量が多いです。(重い)

ですから、画像はjpegに変換、圧縮しましょう。

 

jpegへの変換は、スマホアプリで「jpeg 変換」と調べるとアプリがあるのでそれを使うといいです。

 

圧縮は、jpeg miniというサービスを使うのがいいです。僕も使っています。

JPEGmini Lite for Mac - ダウンロード

ここからダウンロードできます。(パソコンからでないとダウンロードできないかもです。)

 

内部リンクと外部リンクを区別しよう

できれば、内部リンクと外部リンクは区別したほうがいいです。

 

HTMLに以下のコードを書けばいいです。

 

内部リンク→<a href="url">表示する文</a>

外部リンク→<a href="url" targer="_blank">表示する文</a>

 

まとめ

では、まとめといきますか。

 

  • SEOの本質を意識する
  1. キーワードに沿って記事を書く
  2. 適切な情報を適切な構成で書く
  • キーワード選定してから記事を書く
  • 階層化して記事を作ろる
  • 最初の見出しをタイトルにする
  • メタディスクリプションをつける
  • リライトする

 

最も重要なのは、ユーザー(読者)が「わかりやすい。使いやすい。最高だ!」と言って貰えるコンテンツを作ることです。

 

今回は、こんな感じで終わりです。

 

プリコネジャバウォックの耐久パーティーを紹介!【編成難易度は低い!】

こんにちは。ジジです。

 

 

「ジャバウォックを2パンor3パンできるほどキャラ育ててない。キャラがいない。」

こういった疑問に答えていきます。

 

 

今回は、耐久パーティを紹介します。耐久パーティは、火力がなくジャバウォックを倒すのが面倒です。ですが、戦力がさほどなくても倒せるパーティです。

 

限定キャラは持っていなくても問題ありません。

ですので、編集難易度は【★★★★☆】ぐらいにしておきましょう。

 

ちなみに、僕のプリコネのデータこちら↓

f:id:timame:20200114172432j:plain

 

本記事の内容

  • プリコネジャバウォックの耐久パーティを紹介!【専用装備はいらない⠀】
  • 倒し方
  • 代用について

 

プリコネジャバウォックの耐久パーティを紹介!

結論としては、下記の画像の通りです。

f:id:timame:20200116172233j:plain

 

このパーティは、戦力低い方におすすめのパーティです。ニューイヤーユイは、サポートから借りるべし!

 

ぶっちゃけ、倒すのかなり面倒です。全然削れません。が、戦力低くても確実に倒せるパーティです。

ジュン枠は、ジャバウォックの攻撃に耐えられればどんなキャラでもOKです。

 

アカリ枠は、ぶっちゃけなんでもいいです。ネネカを持ってるなら入れましょう。

 

次のパーティは、こちら。

f:id:timame:20200116172224j:plain

 

これは、ある程度戦力があり回復キャラ2人だけで十分!という方向けのパーティです。

 

安定しやすく、削りやすい万能パーティです。なお、ユニオンバースト打つタイミングなんかが簡単です。

 

先程と同じく、ジュン枠は、ジャバウォックの攻撃に耐えられればどんなキャラでもOKです。

 

キョウカ枠は、キャルや水着キャルやナナカなどの後衛魔法アタッカーであればなんでもいいです。

 

 

こんな感じのパーティです。今回は、2種類のパーティを紹介しました。

 

一番初めに紹介したパーティは、神レベルで倒すのめんどくさいので「1回倒せればいい。」という方向けです。

 

 

倒し方

残り時間20秒までは、オートでいいでしょう。特に何もする必要が無いです。

 

残り20秒程度になると毒を吐いてきます。これは、基本的に死にそうになったら回復系のユニオンバースト打つこんな感じでいいです。

 

心配な方は、道中で使うキャラのTPを貯めて置くといいでしょう。

 

ちなみに、回復系キャラ以外のキャラは溜まったらすぐに打つこれでいいです。

 

 

倒し方(具体的に説明する)

具体的に説明すると、1番初めに紹介したパーティー(ニューイヤーユイ入)では、ニューイヤーユイのバリアも合わせるとジャバウォックの毒を3回まで耐えられます。

 

こういった背景から、3回受けた後に回復ユニオンバーストを打つ。この繰り返しです。

 

めっちゃめんどくさいので、時間がある時にどうぞ。

 

 

2番目に紹介したパーティーは、ジャバウォックの毒を2回受けたら回復系のユニオンバーストを打つようにしましょう。

 

このパーティーは、ニューイヤーユイがいないためバリアがはれません。ジャバウォックを毒を最大2回までしか耐えられません。

 

※レベル、ランクも最大に育てた状態だと3回耐えます。

 

 

もし、失敗したらポーズボタンからリタイアすれば解決です。

 

理由としては、知っているかもしれませんがリタイアするとバトルする前の状態に戻ります。

 

代用について

一番最初に紹介したパーティーの代用

  • ジュン:ノゾミ、ペコリーヌ、ミヤコ、クウカ、オーエドクウカ、ルカなど
  • アカリ:ネネカ、ユカリ、アンナ(専用装備アリ)など
  • ユイ、ミサト:チカでも大丈夫かな

 

2番目に紹介したパーティーの代用

  • ジュン:ノゾミ、ペコリーヌ、ミヤコ、クウカ、オーエドクウカ、ルカなど
  • アカリ:ネネカ、ユカリ、アンナ(専用装備アリ)など
  • キョウカ:ニューイヤーキャル、キャル、水着キャル、ナナカ

 

こんな感じです。

 

まとめ

今回紹介した耐久パーティーは下記の通りです。

 

  • ジュン
  • アカリ
  • ミサト
  • ニューイヤーユイ
  • ユイ(通常)

 

 

  • ジュン
  • アカリ
  • ミサト
  • ユイ
  • キョウカ

 

いろいろ代用できるので、試して見てね。

今回は、以上で終わりです。

 

人気記事

ジャバウォックの2凸編成が知りたい方↓

プリコネのジャバウォック2凸編成紹介!【編成難易度高いかも】 - ジジのオタブログ

ジャバウォックの3凸編成が知りたい方↓

プリコネのジャバウォック3パン編成紹介!【割と簡単】 - ジジのオタブログ

 

 

Amazonアソシエイトの審査をゴミブログでも合格する方法【ASPを経由】

f:id:timame:20200113212213j:plain

 

こんにちは。ジジです。

twitter(@zizinootablog)

Twitterでも、ブログに関する情報をを提供しているので良ければ立ち寄ってみてください。

 

 

Amazonアソシエイトの審査全然合格できない!もうめちゃくちゃ落ちまくってる!」こういった悩みを持っていませんか?

 

実は、ゴミ見たいなブログでも超簡単に合格する方法があります!

この記事を読むと、誰でも簡単にAmazonアソシエイトに合格する方法がわかります。

結論を言ってしまうと、「もしもアフィリエイトを利用する」です。

 

Amazonアソシエイト審査の際、ブログ説明欄があると思います。多くの記事では、ブログ説明欄をしっかり書き、良い記事でないとと合格できない。しかし、今回紹介する方法は「ブログ説明、良い記事」こんなのなんにも考えなくても合格できる秘訣を言います!

 

僕も、正規の方法で審査をした場合落ちまくっていました。ですが、この方法を使ったら1発合格しました。

 

 

 

この方法を使って合格し、ブログ生活を謳歌してください。

では、いきましょう。

 

 

 

本記事の内容

→もしもアフィリエイトを利用しよう

 

Amazonアソシエイトの審査をゴミ記事でも合格する方法

序盤に述べた、Amazonアソシエイトを超簡単に合格する秘訣はもしもアフィリエイトを利用するです。

 

もしもアフィリエイト(ASP)を経由するといとも簡単に合格できます。

 

なぜ簡単に合格できるのか

1つ目の理由としては、アソシエイト合格を左右するブログ説明欄がありません。

そのため、簡単に審査通ります!

 

 

僕は、もしもアフィリエイトを経由のである程度は信頼性のあるブログだと認識しているのではないかと考えています。

 

本当かどうかはわからないですけど...。

 

2つ目ので理由としては、

成果報酬は、Amazonの商品購入で成果2%と固定されています。

 

また、Amazonが提供しているサービスには報酬額が決まっています。

例えば、Amazonプライムの登録で500円。

 

Amazonアソシエイトでは、商品のジャンルによって成果(○%)が違います。

 

ですが、本やゲームやCDや家電(パソコンも)等を紹介するだけならほとんど成果報酬変わらないので気にしなくていいです。

 

こういった背景から、簡単に合格できる。

 

 

簡単に合格できるとは言いましたが、あまりにも酷いブログでは当然落ちます。

例えば、「1記事 数百文字」これしか書いてないブログは当然落ちます。

 

こんな感じで完全に舐めきっているようなブログでなければ余裕です!

 

 

Amazonアソシエイトの審査手順

まず、もしもアフィリエイト - がんばる個人のためのアフィリエイト 初心者にもに登録してください。メールアドレスやパスワードを設定するだけのよくあるやつです。

※審査なしです。

 

 

次に、あなたのサイトを登録しましょう。

ログインしたら、トップページに行ってください。

※ログインすると、勝手にトップページに行きます。

 

もしもアフィリエイトのWebサイト上部にマイページというのがあります。そこをクリックすると、【サイトの追加】があります。

 

  • サイト名:ブログの名前(僕の場合はジジのオタブログ)
  • URL:ブログのURL
  • カテゴリ:総合ショッピングでいいです
  • ✓欄は全てチェック入れていいです

 

これで完了。

 

 

広告掲載許可の申請方法

かんたんリンクから入り、対応プロモーションから申請しましょう。

下記に詳しく説明します。

 

 

もう一度トップページに戻ってください。

トップページにある【かんたんリンク】をクリックしてください。

 

 

ページの下部に対応プロモーションがあると思います。Amazon.co.jp】に入り、申請ボタンをポチッと押したら終わりです。

 

 

数日後、申請結果が来ます。なお、他のプロモーションは申請がないので申請ボタンをポチッと押したら、すぐに掲載できます。

 

 

広告提携方法

広告掲載方法は2種類程度やり方があります。

 

  1. Amazonだけの商品リンクを作る
  2. 複数のプロモーションを掲載し、商品リンクを作る

 

基本的には、複数のプロモーションを掲載できるかんたんリンクがおすすめです。

 

 

Amazonだけの商品リンクを作る

サイト上部のプロモーション検索→提携中のプロモーションをクリックしてください。

 

提携中プロモーションの中から「Amazon.co.jp」を探し、右側の「商品リンク」をクリックします。

 

 

後は、掲載したい商品を検索して商品リンクを作りソースをコピーしてサイトに貼り付けるだけ!

 

 

複数のプロモーションを掲載し、商品リンクを作る

いわゆるこんなやつです。↓

 

これは、先程も出てきたかんたんリンクを使います。

クリックしたら、商品を検索しましょう。出てきた商品をクリックすれば、コードが取得できます。

 

コピーしてブログを貼り付ければ完了です。

 

 

僕は、かんたんリンクを使うことをおすすめします。

 

理由としては、複数のプロモーションを提携できるので読者に買ってもらいやすくなるからです。

 

例えば、Amazonだけだと「僕は、楽天使ってるからな...。」となり、あなたのサイトを離れます。

こういったことからかんたんリンクを使いましょう。

 

 

どうでしたか?簡単そうですよね。

そいうことで、今回は以上で終わります。

 

人気記事

ブログは99%の人が継続できない【ブロガーが4つの理由を教える】 - ジジのオタブログ

ブログはやる意味ある?→ある【ブロガーの僕が5つのメリットを紹介する】 - ジジのオタブログ

ブログのタイトルの付け方を解説する【これさえやれば問題なし!】 - ジジのオタブログ

 

 

ブログのタイトルの付け方を解説する【これさえやれば問題なし!】

f:id:timame:20200113224647j:plain

こんにちは。ジジです。

twitter(@zizinootablog)

 Twitterでも、ブログに関する情報を提供しています。ぜひ、のぞいてみてください。

 

 

ブログ初心者(始めて間もない)の方は、「ブログ記事タイトルをどうつけていいかわからない。かと言って、適当に付けると読まれない。」こういう疑問を持つはずです。

 

僕も、ブログ始めたてはどういうタイトルをつければ良いタイトルになるのかわかりませんでした。しかし、最近は気難しく考えなくても良いタイトル付けられるようになりました。

 

それを、あなたに教えます!

 

ここでいうやり方を使えば、誰でも良いブログ記事タイトルが付けられます。

では、行きましょう。

 

 

 

ブログのタイトルの付け方を解説する【簡単!】

結論としては、下記の通りです。これらを、1つ1つ詳しく説明していきたいと思います。

 

結論

  • 検索キーワードを入れる
  • キーワードの決め方→自分で検索してみる
  • 一言結論、または記事を読むことのメリットを入れる
  • タイトルは32文字程度or37文字程度にする
  • 重複するタイトルは付けない
  • SEO対策を兼ねたタイトル

 

SEOを考えた場合、どうすればいいのかも解説します。特に難しいことはなく、はじめの見出しをタイトルにするだけです。

僕の記事が参考になると思います。当然、この記事もこのようにしています。

 

検索キーワードを入れる

 ブログタイトルには、検索キーワードを必ず入れましょう。

 

理由としては、キーワードが入っていないとそもそも検索結果に表示されないからです。

 

これは、少し考えればわかりますが、あなたが実際に検索するときどうやって検索しますか?例えば、プログラミング独学の学習方法を知りたいなら「プログラミング 独学」などと調べますよね。

 

ですから、プログラミング独学の学習方法の記事なのにキーワード(プログラミング、独学)が入っていなかったら読者はあなたの記事にたどり着けません。

 

当たり前のようですが、初心者の方はタイトルにキーワードを入れず日記のような適当なタイトルにしがちです。気をつけましょう!

 

 ブログは、タイトルが命と言っていいでしょう。記事の内容も大事ですが、それ以上にタイトルを真剣に考えましょう。

 

もう少し踏み込んだ話だと、下記の記事が参考になります。

新人ブロガー向け:SEOにもブログ読者にもアピールする記事タイトルの付け方 | 稼ぐ基盤

 

 

キーワードの決め方→自分で検索してみる

 キーワードってどうやって決めるのか。

自分で検索すると仮定して、考えましょう。

 

このようにすると、悩まず簡単にキーワードを決めることができます。

 

 例えば、あなたは「ブログの始め方」について解説する記事を探しています。あなたは、どうやって検索しますか?おそらく「ブログ 始め方」「ブログ 作り方」こんな感じで検索するでしょう。

 

するとどうでしょう、もうキーワードは決まっています!キーワードは「ブログ 始め方」「ブログ 作り方」です。

 

こういったことから、自分で検索してみるこの方法でやるとサクッと決まります。

 

 

 

一言結論や記事を読むことのメリットを入れる

タイトル【 文 】文のところに記事の一言結論や記事を読むことのメリットを入れましょう。

 

このようにすると、おもわずクリックしたくなるタイトルにできます。

 

 

 例えば、プログラミングの言語選びについての記事なら

【HTML CSSからがおすすめ】とか【なんの言語から始めればいいか解説】などです。

これは、検索上位記事なんかは割とよく見かけます。ですので、このようにしましょう。

 

僕も、このようにしていますので僕のサイトを見ると割と参考になります!

 他にも参考にすべきブログがあります。それは、マナブさん()の記事です。この方も、【】を上手く使っています。

 

 

また、【〇個のポイントを解説】こんな感じで数字を使うと具体性があってより分かりやすくなります。

 

 

タイトルは32文字or37文字以内にする

 タイトルの文字数は、32文字程度or37程度にしましょう。

 

なぜなら、この文字数以上にしてしまうと表示されなくなってしまうからです。

 

例えば、プログラミング独学で調べたとすると

写真

一番上の記事は、38文字以降は表示されていないのがわかります。

よって結論としては、タイトルの文字数は、32文字程度or37程度にしましょう。

 

 

ちなみに、パソコンだと32文字程度しか表示されません。そのため、32文字or37文字にしました。

基本は、「32文字程度」に合わせたほうがいいです。しかし、ほとんどの方が、スマホを利用するため37文字程度でもいいのかなと個人的には思います。お好きにどうぞ。

 

 重複するタイトルは付けない

 重複するようなタイトルはつけてはいけません!

 

理由としては、タイトルが重複した記事が複数個あった場合その中から1つの記事しか検索結果に出ないからです。

これは、Googleが重複記事と判断しこうなってしまします。

 

例えば、「ブログのメリットを紹介する」こういったタイトルの記事が2つあったとします。中身は違いますが、タイトルは同じです。

この場合、Googleの検索結果に出るのは1つだけです。

 

では、似たようなタイトルだとどうなの?

Googleに詳しい判断基準が載っていないので、確かな話ではありません。ですから、聞き流す程度で聞いてください。

 

例えば

「ブログのメリットを紹介するpart1」

「ブログのメリットを紹介するpart2」

 

という記事があったとしましょう。これはなんか重複でないという意見があったりよくわかりません。

ともあれ僕の場合は、重複で飛ばされた記事がありました。

 

 

SEO対策を兼ねたタイトル

 始めの見出しをタイトルにしましょう。これだけです。

 

例えば、この記事を参考にしてみましょう。

【ブログのタイトルの付け方を解説する】これが、この記事のタイトルです。一番最初の見出し(青とグレーで囲われているやつ)が、タイトルになっているのがわかります。

 

こんな感じで、SEOを兼ねたタイトルの付け方は1番始めの見出しをタイトルにする。

これだけで、十分です。

 

まとめ

f:id:timame:20200113224654j:plain

では、まとめと行きましょう。

 

ブログタイトルの付け方は

  • 検索キーワードを入れる
  • キーワードの決め方→自分で検索してみる
  • 一言結論、または記事を読むことのメリットを入れる
  • タイトルは32文字or37文字以内にする
  • 重複するタイトルは付けない

 

でした。

どうでしたか。割と簡単でしたよね⁉

ということで今回は、以上で終わります。

 

人気記事

ブログはやる意味ある?→ある【ブロガーの僕が5つのメリットを紹介する】 - ジジのオタブログ

ブログは99%の人が継続できない【ブロガーが4つの理由を教える】 - ジジのオタブログ

 

 

ブログの始め方を初心者でもわかるよう解説【今すぐに始められる】

こんにちは。ジジです。

twitter(@zizinootablog)

 

 

この記事に来てくれたという事はあなたはブログ完全初心者で、「ブログ始めたいけど右も左もわかんないから始められない」こういった悩みを持っていると思います。

 

そこで今回は、ブログを書き始められるようになるまで順を追って説明していきます。

なお、この記事では網羅的に説明していくため「ブログの稼ぎ方」などより深く知ることができます。

 

僕は、プロブロガーというわけではありません。ですが、今あなたが見ているこの記事が存在することから僕はブログを始めることができています。

 

ですから、ブログの始め方を解説できる。つまり、信頼できる記事です!

 

 

f:id:timame:20200101023734p:plain

 

 

 

では、いきましょう。今回の内容は下記の通り↓

 

目次

  • ブログの始め方を初心者でもわかるよう解説
  • ブログは今でも稼げるのか
  • ブログのメリットとデメリット
  • ブログで稼ぐとは?
  • なんのサービスを使えばいいのか
  • 自分のブログを開設する方法 
  • まとめ

 

 

ブログの始め方を初心者でもわかるよう解説

ブログはあなたが思っているほど難しくないです。

流れとしては、ブログ開設→記事を書く。これだけ。

 

詳しいことは、記事の後半で解説する(動画あり)。前半は、お話的なことを言うので飛ばしても構いません。

 

ブログは今でも稼げるのか

僕は、稼げると踏んでいます。

 

理由としては市場は変化していくからです。

例えば、世の中の流行なんかも数年で変わります。ですから、うまくその流行りに乗っかれば全然稼げます。

 

 

良い例がタピオカミルクティーです。数年前これは流行っていませんでしたよね。僕は存在すら知りませんでした。この流行りに乗って稼いでいるのがタピオカ専門店です。

 

よって結論として、今でもブログは稼げます

 

 

ブログのメリットとデメリット

ここでは、代表して2個程度紹介します。詳しいことは別の記事で紹介します(リンク張ります)。

 

メリット

  • 文章力がつく
  • 費用が非常に安い

 

文章力が付きます。

ブログを書くので当然文章力は鍛えられます。

例えば、論理的に話を進めることができるようになったり、誰が見てもわかるわかりやすい文章を作れるようになります。

効率的に文章力を身に着けたいかたは、下記の2冊を読んでおけばいいです。騙されたと思って買ってみてください。

 

 

 

費用が非常に安い

初期費用として1万円あらば始められます。また、無料版であれば1円もかかりません。

これほど、初期費用が安いビジネスはブログ以外にありません。

 

デメリット

  • 時間がかかる→しんどい

 

初めは1記事書くのにすごい時間がかかります。神経すり減っていきます。そして、結果でるのにも時間がかかります。半年~1年は無収入であることを覚悟しましょう。

 

ですが、メリット>デメリットなのでやる価値大です。

 

ここで、読んでおくべき記事があります。

ブログをやるうえで気を付けるべきこと

ブログのやる意味を紹介する。

 

 

ブログで稼ぐとは

 ブログで稼ぐ方法は、2つあります。

 

 

  1. 広告クリック型の報酬
  2. 広告から商品を売る成果報酬型

 

 

1、広告クリック型の報酬(アドセンス広告)

これは、ブログで表示される広告をクリックするだけでお金が入ってくるものです。

 すごい簡単ですが、単価は10~30円という感じで低いです。

 

 

例としては、代表的なのがGoogleアドセンスです。他にもありますが、Googleアドセンスが一番いいです。

アドセンス広告は、記事に合った広告を表示してくれるので初心者におすすめです

 

注意点

自分で自分の広告をクリックする行為はNGです。

 

 

2、広告から商品を売る成果報酬型(アフィリエイト広告)

あなたのブログに訪問した人が、広告から商品を買うことで報酬が得られるものです。

代表的なのはAmazonアフィリエイトです。

 

 

例えば、あなたが「動画配信サービス オススメ」を調べて、ネットフリックスいいなあと思ったとします。

そして、広告からネットフリックスの登録をすると僕にお金が入ってきます。

 

 

報酬額が高いのが特徴です。しかし、買ってもらわないとお金が入らないので「買いたい!」と思わせるような文章を書く必要があります。

 

 

なんのサービスを使えばいいか/2つ紹介する

個人的には、初心者ははてなブログがいいです。

 

理由としては、神レベルで使いやすいからです。はてなブログにログインして、ブログ開設すればすぐに書けます。もちろん、プログラミングの知識は必要ないです。

 

 

ですが、会社が運営しているので過激な内容(アダルト等)のサイトは消される危険性があります。こういうの書くつもりはない人には最高のサービスです。

 

 次に、Wordpressを紹介します。

ワードプレスは完全個人のサイトですので消されません。しかし、ある程度のプログラミングスキルや維持費等がかかります。

 

ずばり、こういう人に向いている

「自分でググってできる」「本気でやりたい方」こういった人に向いています。

 

どちらにするかは

はてなブログとワードプレスはどっちがいいの?メリット・デメリットを比較してみた|完全初心者のためのブログの始め方

を見て、判断するといいです。

 

 

僕としては、はてなブログワードプレスこのように引っ越しするのがいいです。僕も、いずれWordpressに引っ越します!

 

その他のサービス

ライブドアブログ以外のサービスは使わないほうがいいです。なぜなら、Googleアドセンスが貼れないからです。 

 

 

自分のブログを開設する方法

はてなブログを開設する方法とWordpressを開設する方法を教えます。

 

はてなブログでの開設はめちゃくちゃ簡単です。

まず、はてなブログホームページからはてなブログには入ります。右上にあるブログ開設から指示通りに進めてください。そうしたら、ブログ書けます。

 

スマホ用のアプリもあるので使ってみてください。

 

 

次に、Wordpressでの開設方法を紹介します。動画リンクを張っておきます。

 

下記の動画を見るといいでしょう。

 シリーズものになっています。

www.youtube.com

 

 まとめ

ブログは今でも全然稼げます。ブログで稼ぐには、アドセンス広告とアフィリエイト広告の2種類があります。初めのうちは、Googleアドセンスを使うのがいいです。

理由→簡単だからです。

 

はてなブログWordpressがいいです。

はてなブログでブログを始めるには、はてなブログにログイン→記事を書く。これだけで始められます。

 

今回は以上で終わります。

人気記事

ブログは99%の人が継続できない【ブロガーの僕が理由を教える】 - ジジのオタブログ

 

ブログはやる意味ある?→ある【ブロガーの僕が5つのメリットを紹介する】 - ジジのオタブログ

 

プライバシーポリシーお問い合わせ